2023年3月12日 【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん こんにちは 若年性認知症についての本をご紹介します。 厚生労働省などでは、若年性認知症は「65歳未満で発症する」と定義さ... カテゴリー リハビリ・医療/本
2023年1月15日 【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」 こんにちは。 健康に関する本はたくさんあり、私もよく読みます。 健康寿命を延ばすことが大切であることは、誰もが知っている... カテゴリー いろいろ
2023年1月2日 人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた こんにちは 大腸内視鏡検査を受けたことはありますか。 大変そうだし、恥ずかしいし、イヤですよね。 私もずっとイヤで避けて... カテゴリー リハビリ・医療
2022年8月7日 【本】10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた こんにちは 本の紹介です。 垣内氏は株式会社ミライロの代表取締役社長をされています。 骨形成不全症により幼少時より骨折、... カテゴリー リハビリ・医療/本
2022年7月31日 献血の検査結果は 献血web会員サービス「ラブラッド」で確認するのがおすすめ こんにちは 献血に行ってきました。 献血をすると検査結果を通知してくれますが、献血Web会員サービス 「ラブラッド」で確... カテゴリー リハビリ・医療
2022年7月24日 【本】認知症の世界を想像してみよう 認知症世界の歩き方 こんにちは 本の紹介です。 2021年9月に発売された本書は、14万部を突破した大ヒット作。 どんな本か気になっていて、... カテゴリー リハビリ・医療/本
2022年6月30日 初心者におすすめ 登山用リュックを買うまでの手順 こんにちは ずっと登山用のリュックを買い替えたいと思っていましたが、「それほど使わないし・・」「急いでるわけではないし・... カテゴリー 山歩き
2022年6月24日 六甲山へ登る 有馬温泉駅(神戸電鉄)→六甲山頂→芦屋川駅(阪急電鉄)【2022年6月】 こんにちは 六甲山(標高931.3m)に登ってきました。 今回は、有馬温泉駅 → 六甲山頂 → 芦屋川駅 というコースで... カテゴリー 山歩き
2022年5月30日 片手で紙が切れるトイレットペーパーホルダー こんにちは 唐突ですが、もし、ケガをして片手が使えない状態になったら、どうしますか? 生活で困ることは、思っている以上に... カテゴリー リハビリ・医療