水や汗に強い「耐洗紙」製のメモ「TAGGED」を使ってみた
こんにちは
面白いメモ帳を買ってみました。
クリーニングタグに使われる素材「耐洗紙」でできているので、濡れても破れないのだそうです。くびれた形も持ちやすいです。
実際に確かめてみました。
TAGGED MEMO PAD
クリーニング支援業をされている、株式会社 共生社さん が作ったメモ帳です。
クリーニングタグは、洗浄できるタフな紙「耐洗紙」でできているそうです。確かに、衣類をクリーニングに出すと、店舗で1点1点タグをつけて、タグがついたまま仕上がってきますね。
その紙を文房具に転用されたのが「TAGGED」です。
サイズは、SサイズとLサイズの2種類。私は、Lサイズを購入しました。
ちなみに、代表取締役社長の槙野さんのブログはこちらです。
まずやりたかったこと
水に濡らしてみること。これに尽きます。
公式サイトには、詳しい説明の他に動画もありますので、ぜひご覧ください。
やってみた
比較のために、普通のメモ帳も準備。
イオンで売っていた「ブロックメモ」というごく普通のメモ帳です。
4種類の筆記用具で文字を書きます。
ジェットストリーム(油性ボールペン)、FRIXION(こすると消えるインク)、SARASA(水性ボールペン)、シャープペンシル です。
TAGGED には、「ペンは水性以外をオススメします」とあります。
写真は、水の中に1分間つけた後の様子。
ブロックメモの紙はふにゃっとしてますが、TAGGED は変わりません。
濡れたままで文字をこすったら、どちらも、「FRIXION」と「シャープペンシル」は消えてしまいました。
ブロックメモは、紙の表面がよれてしまい、今にも破けそうです。
TAGGED を濡れた状態でひっぱってみると・・
何と紙が少し伸びるのです。全く破れる気配はなし。
「わーすごい」と言いながら、何回も何回もひっぱりましたが、破れません。
ブロックメモは、簡単にふにゃっと破れます。
ドライヤーで乾かした後がこちら。
紙が波打ってるのは、さんざん引っ張ったからです。書くのにも全く支障はありません。
ほんとにタフなメモ帳です。
タフな場面で使いたい
公式サイトにも、いろいろな場面でオススメされています。
スマホでも簡単にメモできますが、手が汚れたり濡れたりしていると、スマホは触りにくいものです。
そんな時に、メモ帳はとても便利だと思います。
アウトドアの時や料理中のキッチンで使おうかなと、楽しみにしています。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた