第24回総合福祉展「バリアフリー2018」 明日から開催
こんにちは
今回は福祉機器展のご紹介です。
バリアフリー2018は、「高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展」として、年1回行われています。
西日本最大規模で、多くのメーカーが出展し、新製品をはじめいろいろな機器に触れ、説明を聞くことができます。
私もほぼ毎年参加しています。
概要
日時 4月19日(木)~21日(土) 10:00~17:00
場所 インテックス大阪
費用 入場無料(当日、参加登録が必要)
出展者数 360社・団体以上
ミニ情報 初めて参加する方へ
来場者は、保健・医療・福祉関連の職種、福祉用具販売店、大学生(勉強の一環)、一般の方(知りたい情報がある等)など、多くの方で賑わいます。
交通手段
公共交通機関が無難です。自動車の場合、駐車場が込み合います。
駐車場は会場の他、周辺に一般の駐車場もあります。
昼食
レストラン 会場内にいくつかありますが、時間帯によってはとても混みます。隣の「ハイアットリージェンシー大阪」内にもレストランがあります。
販売 ご当地グルメの屋台やお弁当があり、付近のベンチ等で食べることができます。
おすすめポイント
いろいろな福祉機器を体験・比較できる
例えば、自動車。乗り降りしやすいようにシートが回転するものや、車いすのまま乗れるものがあります。各社が出展していますので、多くの車種を乗り比べることができます。毎年、車いすユーザーの方で賑わっている印象があります。
メーカーの方と直接話ができる
普段、メーカーの方と直接出会う機会は少ないので、福祉機器について、詳しく説明を聞いたり、相談をすることができます。いろいろな情報を得ることで、仕事でクライアントに提案ができるので、私には貴重な機会です。
ご興味のある方は、ぜひ出かけてみて下さい。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年4月23日山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023年3月12日リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023年1月15日いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023年1月2日リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた