台所シンク用のごみ袋ホルダーを100均で試してみた
こんにちは
ずっと面倒だと思っていたことの1つに、台所シンクのごみ袋の処理があります。
三角コーナー用ごみ箱を使っていますが、毎回洗うのが面倒なんです。
「ごみ袋ホルダー」が100均にあったので、試してみました。
ばっちりとまではいきませんが、なかなかいい感じです。
ごみ袋ホルダー
セリアで見つけた「ごみ袋ホルダー」
かごがなく、ごみ袋をぶら下げるもの。吸盤で取り付けます。
プラスチックの枠に、ごみ袋をはさみこむだけです。


取りつける
枠を開け、穴の間の下からごみ袋を入れ、枠にはさみこみます。
青いごみ袋は、三角コーナー用で大きいので、袋がだぶついています。排水用のごみ袋の方が直径が小さいので、ぴったりくると思います。
メリットとデメリット
メリット
・三角コーナー用のごみ箱を洗わなくていい ← 何と言ってもこれが一番!
・ごみ袋がシンクから浮いているので、シンクの掃除がしやすい
・ごみの水がきりやすい
デメリット
・穴が小さめ
横13㎝、縦6㎝と小さいので、野菜くずのような大きいごみは入れにくいです。


・枠の開閉が少しゆるめに感じる
袋をはさみこむので、パチンと止まる感じがしません。
直径が小さく、薄いごみ袋だと、パチンと止まるのかもしれませんが、試していません。
私の選択
三角コーナー用ごみ箱より、圧倒的にいい!
使い始めて1週間ですが、気に入っています。
他にもいろいろな商品があるようなので、いずれ買い換えるかもしれません。
とりあえず試してみるには、おすすめです。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた