書写山圓教寺(標高371m)を歩く @兵庫県姫路市【2019年12月】
こんにちは
兵庫県姫路市にある書写山圓教寺(しょしゃざん えんきょうじ)に行ってきました。
ロープウェイで登れますが、今回は山道を歩いて登りました。
書写山圓教寺
書写山圓教寺は、康保3年(966年、平安時代)に性空(しょうくう)上人によって開かれました。天台宗三大道場の一つに数えられ、西国三十三所観音霊場の第二十七番札所です。
閑静な山内には数多くの堂塔が立ち並んでおり、「西の比叡山」とも呼ばれ、数多くの映画やドラマのロケ地となっています。
随分前ですが、2003年に公開された映画「ラストサムライ」のロケ地として使用されたり、2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でもロケ地としても使用されています。
歩いて登る
書写山圓教寺に歩いて登るには、6つのルートがあります。
東坂 西坂 置塩坂 六角坂 刀出坂 鯰尾坂
今回は、登りは六角坂、下りは東坂を歩きました。いずれも1時間弱くらいの歩きやすい道です。
六角坂は渓流の横を歩くコース、東坂はロープウェイ駅を通り抜け、岩場を歩くコースです。

境内を歩く
とても広く、山の中に多くのお堂が建っています。
摩尼殿(まにでん)


3つの堂
大講堂、食堂(じきどう)、常行堂が、広場を囲むように並んでいます。タイムスリップしたような不思議な気分。



奥の院

書写山の山頂
札がなければ見逃しそうなくらい、あっさりしてます。
書写山圓教寺への出発点、姫路


初めて書写山圓教寺に行きました。
恥ずかしながら、こんなにすごい所とは知りませんでした・・
自然豊かな歴史ある境内は、歩いているだけで凛とした空気を感じます。
この日も多くの方が訪れていました。ロープウェイでも気軽に行けるので、お勧めです。
↓ 分かりやすい記事です
https://tanosu.com/trip/5290/
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた