生活を便利にするちょっとした道具
こんにちは
今回は、生活を便利にするちょっとした道具をご紹介します。
手の力が少し弱い方、爪を短く切っている方にオススメです。
これは何をする道具?
素材はプラスチックで長さは7㎝ほど。
穴があいていて、周囲はギザギザがついています。
ご存知の方も多いかもしれません。
ペットボトルのふたを開ける
ペットボトルオープナーです。
未開封のペットボトルのふたを開ける時、固くありませんか。
これをキャップにかぶせて回すと、楽に開けることができます。
小さなこの道具、もう1つ用途があります。
ジュース等のプルトップを開ける
プルトップを開ける、これも固いです。
爪を隙間に差し入れて開けるのですが、爪が短いととてもしづらい。
オープナーに隙間にプルトップを入れ、上にあげると楽に開けることができます。
高齢の女性に、プルトップが開けにくいので小フォークの柄を差し込んで開けているといった話を伺ったこともあります。
ただし、このオープナーは、シーチキンなどの大きい缶詰のプルトップには合いませんので、ご注意下さい。
ちょっとした道具が生活を便利にする
ペットボトルオープナー(写真:青い商品)、随分前に100均で購入しました。
(今はあるかどうか分かりませんが)
私たちの生活をちょっと便利にしてくれる道具はいろいろあります。
加齢に伴う身体の変化に合わせて、道具をうまく取り入れることも大切ですね。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.25山歩き大岩岳(標高384m)と丸山湿原を歩く @兵庫県宝塚市【2022年5月】
- 2022.05.14リハビリ・医療カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」
- 2022.05.11山歩き六甲山へ登る 阪急芦屋川駅→六甲山頂→有馬温泉 【2022年5月】
- 2022.05.04山歩き日本一低いアルプス 小野アルプスに登る @兵庫県小野市【2022年5月】