【FreeStyleリブレ 11日目】中華料理は思ったよりも血糖値が上がりにくい 

最終更新日

 

こんにちは

測定も残りわずかになってきました。

今日は外食で中華料理を食べました。

血糖値の変動はどうなったでしょうか?

食事

朝食(7:10) ゆで卵 みそ汁 納豆 玄米ご飯

食後ピーク値 178

昼食(11:50) レバニラ炒め(1/2) 餃子(6個) 野菜煮込みラーメン(1/3)

食後ピーク値 150

初めて食べた野菜煮込みラーメン.
レバニラ炒め、餃子.どちらも大好き.

夕食(19:00) かにしゃぶ(かに 白菜 ねぎ 菊菜 まいたけ えのき 豆腐 平天) 甘夏

食後ピーク値 152

運動

歩数 14,500歩

グルコース値の変動

朝食後のピーク値が 178 もあります。メニューはほぼ同じですし、 ゆっくり食べているつもりですが、なぜでしょう???

昼食は、餃子の王将 へ行きました。

レバニラ炒め(1/2)、餃子(6個)、野菜煮込みラーメン(1/3)を注文。つい早く食べてしまい(15分)、反省です・・

食後ピーク値は、150! 朝食よりも随分低いなんて、すごいです。

中華料理は油が多いのですが、糖質が油でコーティングされて、血糖値が若干上昇しにくいと言われています。

でも、餃子は皮が小麦粉なので、糖質と思って食べるように・・と本に書いてありました。

ただ、食後に平常値に戻るまでの時間が長くなっていますので、これはあまりよくないですね。

 

朝食後のピーク値の上昇の謎は深まるばかりです・・

明日は玄米ご飯の量を少し減らしてみます。

インド料理(カレー&ナン)に比べると、中華料理の方が、血糖値の上昇が少ないです。

これからも外食は楽しみますよーー

 

アバター画像

じゅん

作業療法士をしています。 読書と山歩き、音楽が好きです。 詳しいプロフィールはこちら。

PAGE TOP