【FreeStyleリブレ 10日目】糖質のことを考えすぎるとストレスになる・・

食事
朝食(5:00) ゆで卵 みそ汁 納豆 玄米ご飯 ヨーグルト
間食(18:15) チョコクッキー1個(アルフォート)
運動
歩数 13,300歩
グルコース値の変動
朝食後のピーク値が 167 と高いです。 ゆっくり食べているのですが、なぜでしょう?
昼食は、前日と同じく りんご1/2 を食べましたが、ピーク値は、前日 1139、今日 153 でした。その前に食べたチョコレート(1粒)の影響があるのかも?
夕食は、糖質が少な目のメニューだったので、こんなところだと思います。
血糖値の測定を始めてから、糖質に気をつけて食事をしています。
食習慣について変化したことは、小腹が減った時に何気なく食べていた糖質の多いおやつを、ナッツに変えることができたことと、食後におやつを食べたい衝動が、理性で若干抑えられるようになったことです。
買物に行った時に、多くの食品が糖質まみれに見えてしまい、さらに気をつけて買物をするようになりました。
一方、これも糖質が多い・・ それも糖質が多い・・ そうしたら、何を食べるんだーーーー と、ストレスがたまる時もあります。
栄養が若干不足している気もするし、難しい・・
勉強しながら、うまく進めていきたいと思います。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年4月23日山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023年3月12日リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023年1月15日いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023年1月2日リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた