「糖尿病リスク予測ツール」 3年以内に発症する確率が簡単にわかって便利
こんにちは
糖尿病の予防についてです。
検索して見つけた「糖尿病リスク予測ツール」は、データを入力することで、3年以内に糖尿病を発症する確率を表示するシステムです。
さっそくやってみました。
糖尿病リスク予測ツール
国立国際医療研究センターが、㈱教育ソフトウェアと
共同開発したツールです。
対象は、糖尿病と診断されたことのない30~64歳の方です。
私にぴったりです!
国立国際医療研究センター 糖尿病リスク予測ツール
データを入力する
まず、基本項目12項目を入力します。
糖尿病の既往歴 性別 年齢 身長 体重 BMI 腹囲 喫煙 最高血圧 最低血圧 高血圧の薬 脂質異常症の薬
結果は・・
3年以内に糖尿病を発症するリスク 0.5%
ちなみに同年代女性の発症リスクは、2.4% だそうです。ちょっと安心しました。
でも、ここからが問題です。
血液データを追加すると、より正確に予測できるのです。
血液データを入力する
血液データ8~9項目を入力します。
空腹時血糖またはヘモグロビンA1c LDLコレステロール HDLコレステロール 中性脂肪 GOT GPT γーGTP ヘモグロビン
健康診断の検査結果を見て入力します。
結果は・・
3年以内に糖尿病を発症するリスク 0.2%
あーーーよかった。
といっても3年以内のリスクですので、油断は禁物。
興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた