「ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館」は予約不要で楽しめます@千葉県銚子市 関西から千葉への旅 2018年9月
こんにちは
ヤマサ醤油の「しょうゆ味わい体験館」に行ってきました。
学んで、体験して、食べて、楽しかったです。予約なしで行けるのもうれしいです。
ヤマサ醤油
ヤマサ醤油が銚子市でしょうゆ製造を始めたのは、1645年だそうです。
2016年にオープンした「しょうゆ味わい体験館」では、おいしさのヒミツやこだわりを実際に見て、体験して楽しみながら学べます。
体験できるのは2種類。工場見学ツアーとしょうゆ味わい体験館です。
工場見学ツアーは、ガイドさんがしょうゆ造りについて、わかりやすく解説してくれるそうです。予約制(ホームページから予約可)で、平日のみ行われています。
しょうゆ味わい体験館は、展示コーナー、体験コーナーがあります。
営業時間は9:00~16:00。予約なしで入場できて、無料なのもうれしいですね。
おすすめは「せんべい焼き体験」
自分でせんべいを焼いて、好きなヤマサ醤油をつけて食べるという、そそられる体験です。
カウンターでせんべい(1枚100円)を購入し、ヒーターで焼いていきます。




せんべいを焼くという体験も初めてでしたが、焼き立てのせんべいがおいしい! あっという間に食べてしまいました。
家族連れの方など、みなさん楽しそうに体験されていました。後から来た方は、建物に入った瞬間、せんべいの香りにひかれて、きっと体験したくなるするはずです。
いろいろな種類のヤマサ醤油の試食もあります。
売っていた「ぬれ煎餅焼きそば」。ヤマサ醤油のスペシャル醤油「ソヤノワール」と千葉県名産「ぬれ煎餅 甘口」が入った焼きそば。揚げ玉のようになった甘めの煎餅の食感がおいしかったです。

ヤマサ醤油しょうゆ味わい体験館は、気軽に行けて楽しめるところでした。駐車場もあります。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.25山歩き大岩岳(標高384m)と丸山湿原を歩く @兵庫県宝塚市【2022年5月】
- 2022.05.14リハビリ・医療カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」
- 2022.05.11山歩き六甲山へ登る 阪急芦屋川駅→六甲山頂→有馬温泉 【2022年5月】
- 2022.05.04山歩き日本一低いアルプス 小野アルプスに登る @兵庫県小野市【2022年5月】