<ホットクック入門> 煮豚
こんにちは
水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で煮豚を作りました。
簡単でおいしい。リピート間違いなしです。
煮豚
レシピサイト「クックパッド」に載っていたレシピで作ります。「ホットクック」で検索すると、約400品のメニューがありました。
<材料>
豚肉かたロース(ももでもいい) 360g
にんにく 適当
しょうが 適当
しょうゆ 50ml
みりん 50ml
酒 50ml
砂糖 大さじ2
水 50ml
<作り方>
1 フライパンで豚肉の表面を焼く
ネット付きの肉でしたので、そのまま焼きます

2 肉を取り出し、フライパンに調味料を全て入れて混ぜる
3 肉と2をジッパー付き食品保存袋(ジップロック等)に入れて、空気を抜いて閉じる


4 内鍋に3とつかるくらいのお湯を入れて、手動メニュー → 煮物 → 60分 → 開始 でセット
5 できあがり


振り返り
よかったこと
・今回はしっかり加熱調理する方法で作りました。他にも、内鍋に入れて保温状態で3~4時間おく作り方もあるようです。いずれにしても簡単です。
・ちゃんと味がつくのかなと思いましたが、中まで味がしみていました。
・お湯の中に食品保存袋を完全につけるので、しっかりした袋を使うのがよいです。ジップロックは丈夫です。
いまいちだったこと
・袋の外から見て、調理できているのかどうかが分かりにくい・・ 切ってみてのお楽しみ、ということです。
とても美味しかったので、また作りますよ!
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年4月23日山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023年3月12日リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023年1月15日いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023年1月2日リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた