炊飯器におまかせで完成! 初めて作った米麹の甘酒は超美味!
こんにちは
初めて米麹の甘酒を作ってみました。
炊飯器さえあれば、簡単につくることができます。
とても甘くて美味しくて、オススメです!
米麹の甘酒
先日、地元の新鮮野菜の販売所で、甘酒の試飲をしていました。
さっそく頂くと、すごい甘くて美味しい!
砂糖なしでも、麹の甘さは美味しいとは聞いたことがありましたが、たっぷりの砂糖が入っているのかと思うくらいの甘さなのです。びっくりしました。
話を聞くと、炊飯器さえあればとても簡単にできるし、冷凍保存もできるとのこと。
家で作ろう!と思い、米麹500gを購入しました。
米麹の甘酒のつくり方
<材料>
米麹: 500g
水: 500~600cc
以上です!
この分量で炊飯器の3合くらいです。5合炊きの炊飯器で作りました。半量で作ってもいいそうです。
<つくり方>
1 炊飯器の内釜に、米麹と水を入れて混ぜる
2 炊飯器のふたをして、保温ボタンを押す
3 1時間ごとに麹が均一に発酵するようにかき混ぜる
4 4時間後に完成(少し芯が残るようであれば、もう1時間保温する)
以上です!
混ぜる以外にすることはありません。温度管理も不要です。




<飲み方>
甘酒をお好みの水で薄めて飲む。温めてしょうがを少量入れると風味が増します。
<保存方法>
水で薄めずに、保存バッグ(ジップロック等)に入れて冷凍する。飲む時は解凍して水で薄める。
麹の魅力にさらにハマる
以前より、調味料として、塩こうじと醤油こうじは作っていました。
どちらも、混ぜるだけで作れて超簡単です。塩気だけでなくうまみが強いので、とても美味しいのです。
甘酒がこんなに甘くておいしいなんて、びっくりしました。てっきり、ほわんと何となく甘いくらいだと想像していたのです。
恐るべし、麹パワーです。
塩こうじ、醤油こうじ、甘酒は、我が家に常備すること間違いなしです!
甘酒探求家・藤井寛さんのサイト「あまざけ.com」は、甘酒の商品のレビューや作り方など、情報が盛りだくさんです。麹や甘酒について詳しく知りたい方にはおすすめです。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年4月23日山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023年3月12日リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023年1月15日いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023年1月2日リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた