六甲山へ登る 有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉【2021年9月】

六甲山へ登るのは5月以来です。
緊急事態宣言中なので、人ごみを避けて、有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉という往復コースです。
曇り空で湿度が高かったので、しっかり汗をかきました。
有馬温泉から魚屋道を登り六甲最高峰へ
前日の雨で登山道は湿っていました。
登山靴かスニーカーが歩きやすくていいですね。
途中ですれ違った中年の男性が、登山用の服装なのに、なぜか足元は地下足袋!
思わず二度見しました。何で地下足袋なんだろう??
六甲最高峰
標高931mの最高峰です。
一面の曇り空で、景色は見えませんでした・・
トイレの建物には広い屋根があるので、お弁当を食べたり、バーナーで調理したり・・・ 皆さん思い思いに過ごされていました。




私もお弁当を食べて、コーヒータイムを楽しみました。
荷物は少し重くなりますが、これが山歩きの楽しみです!

これから秋が深まり、山歩きには気持ちのいい季節です。
また行こう。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.25山歩き大岩岳(標高384m)と丸山湿原を歩く @兵庫県宝塚市【2022年5月】
- 2022.05.14リハビリ・医療カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」
- 2022.05.11山歩き六甲山へ登る 阪急芦屋川駅→六甲山頂→有馬温泉 【2022年5月】
- 2022.05.04山歩き日本一低いアルプス 小野アルプスに登る @兵庫県小野市【2022年5月】