スマートウォッチを過信しすぎて、ちょっと失敗した話

こんにちは
スマートウォッチを使い始めて、およそ2年になります。
睡眠時間、運動量(歩数など)が把握できるので、毎日手放せません。
今回、スマートウォッチを過信しすぎて、ちょっと失敗したことがありました。
スマートウォッチ
初スマートウォッチは、HUAWEI Band4
コンパクトなリストバンドタイプで、画面はカラーで、価格も安い。
初めてのスマートウォッチとして、とても使いやすく、気にいってました。
しかし、約1年6か月後、ログがとれないことが多くなってきたので、買い換えました。
2代目は、Fitbit versa2 です。
ちょうど versa3 が発売された後で、旧モデルの versa2 がお買い得になっており、購入しました。
時計タイプで、画面が大きく見やすくて便利です。仕事中には、その大きさが若干気になりますが・・
スマートウォッチの時間が遅れている⁉
失敗とは、時間が遅れていたのです!
それに気づいたのは、よりによって、研修会の開始時間の合図をする係をしていた時でした。
開会のあいさつをする方が、準備をされています。
スマートウォッチを見たら「18時26分」なので、「まだですよ」と声をかけると、「もう29分でしょ」とおっしゃる。
近くの人にも時間をたずねると「29分」。
なんと私だけが、3分遅れの「26分」!
スマートウォッチって、時間が遅れることもあるんだ・・ と軽くショックでした。
電波時計と同じように、常に合わせてくれていると思っていました。
実際は、最初の写真を見ての通り、3分遅れていたのでした。

スマートウォッチの同期の頻度は?
スマートウォッチのデータを見るには、スマートフォンで、fitbitアプリを開いて、スマートウォッチと同期させて、データを確認します。
時間がずれた時も、同期したら、すぐに正しい時間に戻りました。
さて、データを見たり、ずれた時間を修正したりするには同期をしますが、ユーザーの皆さんは、どのくらの頻度で同期をされているのでしょうか。
私がスマートウォッチで使うのは、時計、睡眠時間のログ、運動量(歩数など)のログ、だけなので、1日1回、同期するだけです。
今回、スマートウォッチを使い始めて初めて、時計が遅れるという経験をしました。
過信しすぎは禁物ですね。
同期の頻度も、もう少し増やした方がいいな、と学んだのでした。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた