鋸山(のこぎりやま)で「地獄のぞき」 ~関西から千葉への旅 2018年9月
こんにちは
千葉県にある鋸山に行ってきました。
標高330mの山で、「地獄のぞき」などの絶景スポットも多く、豊かな自然に触れることができます。
鋸山(のこぎりやま)の山頂へ
山頂までの交通手段は、鋸山ロープウェー、自動車、徒歩があります。今回はロープウェーで登ります。


鋸山山頂
ロープウェイを降りると、すぐに山頂(標高329m)です。

山頂展望台からは、東京湾の入口である浦賀水道を望むことができます。

日本寺へ
鋸山の南斜面には「日本寺」(にほんじ)があり、725年に行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所だそうです。
約10万坪の境内には、「地獄のぞき」や「百尺観音」などがあり、散策コースとなっています。
散策といっても山の中なので、階段、坂道がたくさんあり、さながらハイキング気分です。
スニーカーなど歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
百尺観音
展望台からしばらく歩くと、山が深くなり、豊かな緑と苔むした岩が現れます。
百尺観音は、昭和35~41年にかけて石切場跡に造られ、航海、航空、陸上交通の安全を守るご本尊です。高さは約100尺(約30m)あります。

地獄のぞき
房州石を切り出したという採石場の跡の最上部に、テラス状に突き出した場所が「地獄のぞき」という展望台です。
採石場跡に突き出していて、下をのぞき込むと、足がすくみます・・
周囲の景色は美しくて、はるばる山を登り、山頂にたどり着いた気分です。




その他にも
鋸山には、千五百羅漢道や大仏などがあり、各所に石仏が点在している霊山です。

ロープウェーや車で気軽に行くことのできる、鋸山。
豊かな自然の中に、厳かな雰囲気がある場所です。
かなり歩いたので、翌日は足が筋肉痛になりました・・
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年4月23日山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023年3月12日リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023年1月15日いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023年1月2日リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた