【不整脈の入院治療】治療前の準備 T字帯をつける&毛をそる&おしっこの管を入れる

最終更新日

こんにちは

今回はどきどきの体験、毛をそる&おしっこの管を入れる 話です。

アブレーション治療は、そけい部(太もものつけ根)から血管にカテーテルという管を入れます。

その際に、毛は邪魔になるわけです。もちろん、治療中にトイレに行くことはできませんので、おしっこの管を入れます。

本当に貴重な体験でした。

T字帯をつける

T字帯ってご存知ですか。

ふんどしみたいなものです。

薬局に300~400円くらいで売ってます。

治療前に病室で着替えをします。病衣を着て、T字帯をつけます。

入院前に薬局で購入.病院内のコンビニにも売ってました.
腰ひもを結んで、前に垂らしたガーゼ部分を腰ひもに挟み込みます.
病衣とT字帯に着替えて、スタンバイです.

 

病衣は、丈の短い浴衣風。簡単に着ることができます。

問題はT字帯。ガーゼでできたふんどしのようなものです。

つけてはみたものの、フィット感がないので、下半身がスースーします。心もとなく不安な気持ち(笑)。

 

毛をそる

あーー恥ずかしい。

どうやってツルツルに剃るんだろう? とずっと思ってたんです。

部屋に来た看護師さんは、ベッドの上に横になった私を見て、そけい部の邪魔になる部分だけをササッと剃ってくれました。

電気カミソリで剃って、コロコロでキレイにしてくれます。あっという間です。

ツルツルにするんじゃないんだ・・ 少し拍子抜けしました。

本当にこの瞬間まで、ツルツルにすると思ってたんです。

まあ、初めてのことは、何にしてもどきどきするものです。

 

おしっこの管を入れる

あーー恥ずかしい。

そして、これはどう考えても痛いに違いない!

ベッドの上で横になっていると、看護師さんが消毒をして手早く管を入れてくれます。これもあっという間です。

ちょっと痛いくらいでした。

問題はその後です。

起きたのですが、おしっこに行きたい感じが止まらないのです。

トイレに行こうかな? あー行かなくてもいいんだー と1人ツッコミ状態(笑)。

管から少しずつ尿が出てきます。おーーー少し感動。

もう1つ大きな問題は、痛くて座れない!

座ると管が少し曲がることになりますが、これが、とーーっても痛いんです! 何度かチャレンジしましたが、ベッドに浅く腰かけてみても、やっぱりとーーっても痛い!

トイレに行きたい感じは止まらないし、痛くて座れないし・・

結局、治療に呼ばれるまで、ずっと病室で立って過ごしました。

おしっこの管、点滴、心電図と重装備.所在なく立って過ごします.

初めて体験して

私が仕事で出会う方の中には、おしっこの管を入れている方もおられます。

その不快感たるや、どれほどのものでしょうか。

ただ、痛さには徐々に慣れますし、座っておられますから、それほど痛くはないのかもしれません。

でも、医療従事者として、この感覚は知っておいてよかった! と心から思いました。(できれば2回目は経験したくないです・・)

不用意におしっこの管やバッグを動かしたりしないように、慎重に触れなければならないなー と大いに反省しました。

 

患者としての初体験は、まだまだ続きます・・・

 

 

投稿者プロフィール

じゅん
じゅん
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。

詳しいプロフィールはこちら。
アバター画像

じゅん

作業療法士をしています。 読書と山歩き、音楽が好きです。 詳しいプロフィールはこちら。

PAGE TOP