鼻呼吸で眠るようになって1か月半、喉が乾燥せず風邪もひかず調子がいい
こんにちは
今年の年明け早々から、睡眠中に鼻で呼吸するべく、口にテープを貼って眠っています。
始めて1か月半が経ちました。
よかったこと
何といっても、風邪をひかない!
口を閉じて眠っているので、口が乾燥しすぎることがなく、乾燥からくる喉の痛みが一切ありません。
また、よく眠れているように思います。朝起きて、喉が乾燥して痛いということがないので、快適です。
心配していた眠っている間にテープを外してしまうことは、1か月半の間に2回あっただけです。
よくなかったこと
特にありませんね。
口にテープを貼った姿は、最初家族に怪しまれましたが、すぐに慣れます。
深夜に、寝ぼけている家族に「鼻からなんか出ている」と言われたこともありました(笑)
テープを貼り忘れないように、机の引き出しに入れて、すぐ取り出せるようにしています。
テープの貼り方
他の方のブログなどを見ていると、いろいろな貼り方があるようです。
縦1本、縦1本と横1本、ミッフィーちゃん(クロス)タイプなど。
私はずっと縦1本です。それ以上にすると、もし鼻がつまったら息ができなくなるかも・・ と何となく恐怖感があるのです。
縦1本は、口は開きませんが、短文なら意外としゃべれます(笑)
これからも
鼻呼吸に慣れたら、テープを貼らなくても、鼻呼吸ができるようになるのか気になるところです。
子どもの頃からの口呼吸のクセはまだ直っていないと思いますが、睡眠時の口とじテープはこれからも続けたいと思います。
テープも意外と長持ちしていてコスパもいいです。次はどんなテープを買おうかな。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.25山歩き大岩岳(標高384m)と丸山湿原を歩く @兵庫県宝塚市【2022年5月】
- 2022.05.14リハビリ・医療カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」
- 2022.05.11山歩き六甲山へ登る 阪急芦屋川駅→六甲山頂→有馬温泉 【2022年5月】
- 2022.05.04山歩き日本一低いアルプス 小野アルプスに登る @兵庫県小野市【2022年5月】