平成と令和と連休
こんにちは
今日4月30日で平成が終わり、明日5月1日から令和になります。
昭和から平成に変わった時のことなど、つらつらと思い出しています。
昭和から平成へ
30年前、63年あまり続いた昭和が終わり、平成になりました。
それまでに、天皇陛下の体調不良が伝えられ、毎日のようにニュースで容態が伝えられていたことを思い出します。
2月24日は大喪の礼で、学校が休校になり、何だか複雑な気持ちがしたものです。
平成から令和へ
天皇陛下は85歳になられましたが、お元気でいらっしゃるので、前回の改元の時とは随分様子が違います。
ショッピングセンターに行ったら、何となく正月前に似た雰囲気を感じました。10連休で春ですから、そんな雰囲気だったのかもしれません。
平成の思い出
この30年でいろいろなことが変わりました。
災害が多い印象があり、特に「阪神淡路大震災」は大きな衝撃でした。
住んだことのある街、神戸に火の手があがり夜まで燃え盛っていたニュースは、本当にショックでした。
住んでいた街もよく揺れて、携帯電話もない頃で、電話もしばらくすると通じなくなって、とても不安になりました。
平成に、学生から社会人へ、固定電話から携帯電話へ、辞書からパソコンでの検索へ・・
身の回りを見ても、いろいろなことが変わりました。
令和を迎えて
先の30年でいろいろな変化があったのですから、この先もいろいろなことが起こるでしょう。
これからも、しっかりと生きていきたいと思います。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた