<ホットクック入門12> かぼちゃのポタージュ
こんにちは
水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」でかぼちゃのポタージュを作りました。かぼちゃをこす・つぶすのは一切不要で、皮つきでも全く問題なし。おいしかったです。
かぼちゃのポタージュ
附属のメニュー集を参考にして作ります。
<材料>
玉ねぎ 1/2個
かぼちゃ 400g → もう少し多めになった
コンソメ 小さじ2
水 200ml
牛乳 200ml → 豆乳に変更
塩 少々
<作り方>
1 玉ねぎを横薄切り、かぼちゃを2~3㎝くらいの角切りにする
メニュー集には皮をむくとありましたが、むきません。角切りもけっこう大きめ。
2 鍋に、玉ねぎ、かぼちゃ、コンソメ、水を入れる。
3 メニュー番号を選択し、スイッチオン
4 残り時間6分で、音がなるので、豆乳を入れる。
5 約6分後(トータル約45分後)に完成



振り返り
よかったこと
・かぼちゃを大きめに切っても、しっかり煮えています。皮はむきませんでしたが、1~2㎝くらいになった皮が一部残ります。柔らかいので口の中ですぐつぶれ、食べるのには気になりません。
・かぼちゃと玉ねぎの甘みがしっかり出ていました。
いまいちだったこと
・水分は水200ml、豆乳200mlを入れましたが、そのままでは濃すぎました。完成後に調整するといいですね。後で豆乳を追加しました。
他に、コーンやにんじん、じゃがいもでもできます。野菜がたくさん残っている時に作るとよさそうです。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた