【FreeStyleリブレ 7日目】食後におやつを食べてみた

こんにちは
今日はあえて食後におやつを食べてみました。
糖尿病予防の食事としては絶対にNGの、糖質と油脂たっぷりのスナック菓子です。
さて血糖値の結果は・・?
食事
朝食(5:20) ゆで卵 みそ汁 納豆 玄米ご飯 ヨーグルト
食後ピーク値 122
間食(10:10) ミックスナッツ
昼食(12:20) サラダ ゆで卵 鶏むねハム 大豆とじゃこ煮 玄米ご飯(食後 ビターチョコ1個)
食後ピーク値 143

夕食(19:30) サラダ(レタス 水菜 ブロッコリー ミニトマト ツナ) 大豆とじゃこ煮 煮物(小松菜 油揚げ えのき) さんま(食後 キャラメルコーン1/2袋)
食後ピーク値 142
運動
歩数 12,000歩
グルコース値の変動
今日はあえて食後におやつを食べてみました。
昼食後にビターチョコレート1個、夕食後にキャラメルコーン1/2袋 です。
昼食後のピーク値は、おやつなしに比べて +20くらい でした。たった1個でも上がるんですね。
今までは、何となく口寂しい感じで、チョコとかクッキーを1~2個食べることも多かったのですが、これは要注意です。食べる時は心して食べるのがよいですね。
さて、夕食後のおやつは、どどーんとキャラメルコーンです。子どもの頃から好きなお菓子の1つです。
夕食後のピーク値は、おやつなしに比べて +20くらい でした。しっかり夕食を食べた後だったので、糖の吸収が緩やかだったのかもしれません。
仕事の日で、歩数が多かったのもよかったのかもしれません。
これからも、おやつを完全にやめることはできないと思いますが、何となく食べるのではなく、「血糖値が上がって、すい臓さんはキツイよなー」と心して食べるようにします。
特に空腹時のおやつは、甘いものではなくて、血糖値の上がらないナッツなどがマストです。市販の低糖質のおやつもいろいろとあるようなので、また試したいと思います。
↓ 低糖質のおやつはいろいろあります
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた