【FreeStyleリブレ 8日目】うまく食べれるようになってきた

こんにちは
FreeStyleリブレ で血糖値の測定を始めてから1週間が経ちました。
腕に取りつけたセンサーの使用可能期間は14日間なので、ちょうど半分です。
食べ方のコツはだいぶつかめました。
食事
朝食(5:10) ゆで卵 みそ汁 納豆 玄米ご飯 ヨーグルト
食後ピーク値 155

間食(10:20) ミックスナッツ
昼食(12:20) サラダ ゆで卵 鶏むねハム 煮物 さんま 玄米ご飯
食後ピーク値 129
間食(18:00) ミックスナッツ
夕食(19:30) 野菜炒め(牛肉 野菜いろいろ) 胡麻和え(ほうれん草 菊菜) 煮物(大豆 じゃこ 昆布) 甘夏
食後ピーク値 125
運動
歩数 11,400歩
グルコース値の変動
大体、血糖値の変動のパターンが見えてきました。
朝食後のピーク値がいつもに比べて高めの 155 でしたが、食べるスピードが速かったのかもしれません・・
糖質の多い食べものの量を減らすことで、血糖値の急激な乱高下や、高値を減らすことができています。
今までの食生活を見直すために、よくない食生活も、残り1週間の間に試しておきたいと思います。
結果が目に見えるので、ショック療法になって、今後の食生活を改善しようというもくろみです。
↓ リーダー(読取機器)の価格が約500円下がっていました。スマホで測定できるようになったからかな。(2021年3月3日現在)
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた
- 2022.08.07リハビリ・医療【本】10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた
- 2022.08.04リハビリ・医療作業療法士になるには