<40代からの歯列矯正> 矯正装置が外れて2年、矯正前には知らなかったこと

40代で歯列矯正をしました。

矯正装置の装着期間は23ヶ月、装置を外した後は「保定」といって動かした歯列を安定させる期間に入り、間もなく2年が経ちます。

合わせて4年・・・長いですね。

矯正を始める前には、矯正装置のことや歯列の変化にばかり気を取られていました。ところが、装置を外してからも、歯列を維持するためのメンテナンスが長く必要なのです。

矯正前には知らなかったことをご紹介します。

知らなかったこと① 歯列矯正後も歯は動こうとする

2年あまりをかけて、歯列を少しずつ動かしました。

装置を外した際に、歯列はしっかりと固定されているのではなく、動かした後は歯の周りの骨(歯槽骨)が不安定で、元に戻ろうとする力が働きます。

ちょっと歯がぐらついている感じの不安定さです。(人によって違うかもしれませんが・・)

保定は「動いた歯の皆さん、ここにずっといて下さいよーー」ということで、マウスピースをつけたりして歯列を安定させます。

私の場合、上の歯列には毎晩マウスピースをつけます。

下の歯列には、裏側に針金が貼りつけられています(リンガルリテーナー)。取り外しできません。

上の歯用のマウスピース.毎晩必ずつけて寝ます.

 

下の歯の裏には、針金が貼りつけられています.

 

知らなかったこと② 歯列を安定させる保定期間はとても長い

矯正期間と同じくらいの期間が必要とされています。

2~3年、長い!

しかも、マウスピースは長い時間&長い期間、つけている方がよいとのこと。

私もマウスピースをつけて間もなく2年になりますが、歯科医に「もう終わりでいいですね」とは言ってもらえません・・ まだまだ続きそうです。

歯列が整ったからと安心して、マウスピースをつけるのをサボると、歯列が後戻りするので要注意です。

 

知らなかったこと③ 歯列矯正は歯を支える骨にも影響を与える

これは私だけかもしれません。

矯正前から歯周病があって、歯ぐきが下がっていましたが、矯正で大幅に動かした歯は、歯ぐきがさらに下がったと思います。

歯周病が進むと、土台の骨(歯槽骨)にも影響を及ぼすので、歯科医では、定期的にレントゲンをとってチェックしてくれます。

矯正前は、歯列を動かすことばかり考えていたので、歯ぐきのことは気にしていませんでした。

 

歯列矯正は大変ですが、本当にやってよかったと思います。できれば、もっと若い頃にやればよかったなあ・・

メンテナンスも長く必要ですが、歯を大切にしていきたいと思います。

 

アバター画像

じゅん

作業療法士をしています。 読書と山歩き、音楽が好きです。 詳しいプロフィールはこちら。

PAGE TOP