六甲山へ登る 有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉【2021年5月】

六甲山へ登るのは2カ月ぶりです。
緊急事態宣言中なので、人ごみを避けて、有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉という往復コースです。
快晴で気持ちよかったです。
車で有馬温泉に行く
ロープウェイ乗場の横の「有馬里駐車場」によく停めています。安くて、登山道へのアクセスも良いので気に入っています。
5月30日(日)の11時頃に撮りましたが、空いてました。緊急事態宣言が出ているからでしょうか。
有馬里駐車場 : 1日 平日550円 土日祝日600円
有馬温泉から魚屋道を登り六甲最高峰へ
紅葉谷の一部が通行止めになっているそうです。
魚屋道は、整備されていて歩きやすい道です。
ただ石も多いので、スニーカーか登山靴で歩くのがいいです。



登山道には花がきれいに咲いていました。

六甲最高峰
六甲最高峰は標高931mです。
有馬温泉の登山口の標高は大体430mくらいなので、標高差は約500mです。
ちなみに、南側(阪急電鉄芦屋川)から登ると、標高差は約900mあります。

トイレ完備.屋根の広いベンチがあり、横には自転車置場もあります。




気持ちのよい山歩きでした。
今日は、登山やトレイルラン、自転車など、いろいろな方に出会いました。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた