<訪問リハビリの風景> 人はすることがあるから動く

最終更新日

家事をしているお婆さんのイラスト

こんにちは

私の仕事である訪問リハビリは、利用者の自宅に出向いてその方に合わせたリハビリを行います。

高齢になり、足が弱くなり、歩くと転ぶかもしれない・・

ご本人だけでなくご家族もとても心配だと思います。転んで骨折したら寝たきりになるかもしれない・・

「転んだら危ないから何もしなくていいよ」というご家族もあります。

でも気をつけないといけないのは、人はすることがあるから動くということ。

何もしなくていい生活が続くと、人は動かなくなります。そして動けなくなることもあるのです。

訪問リハビリでは、することを続けるための工夫も提案しています。

人はすることがあるから動く

新型コロナウイルス感染症の予防のため、不要不急の外出を控えなければいけないこの頃。

仕事や用事が普段通りに進められず、大変な状況の方も多いかもしれません。

一方で、家にいる時間が増えることで、普段できなかったことができるという面もあります。

家にいても、家事や育児、買物など、しなければいけないこともたくさんあります。

しなければいけないことがある、したいことがあると、人は動きます。

 

することがなくなったら、何をしますか?

高齢になり、足が弱くなり、歩くと転ぶかもしれないという状況になると、ご家族は、転んで骨折でもしたら大変なことになる・・と心配になります。

「転んだら危ないから何もしなくていいよ」と言うご家族もあります。

では、何をして過ごしましょうか?

 

しなければいけないこと

睡眠 食事 トイレ 洗面 着替え 入浴 とそのための移動

これらは生きるために必要なことです。

 

したいこと

趣味や楽しみがたくさんある方は、それをされるのがいいですね。

 

今までしていたこと

簡単な食事の準備・片付け 庭の草取り 新聞を取りに行く など・・

ご家族に「転んだら危ないから何もしなくていいよ」と言われてやめることにしました、とします。 

 

しなければいけないことにかかる時間はどのくらい?

さて、ここからが問題です。

1日24時間のうち睡眠時間を8~9時間とすると、15~16時間は起きている時間です。

しなければいけないことにかかる時間はどのくらいでしょうか。

食事 30~60分 × 3回 = 90~180分

トイレ 10~20分 × 8回 = 80~160分

洗面 30分 × 2回 = 60分

着替え 30分 × 2回 = 60分

入浴 60分 × 1回 = 60分

合計は350~520分で、6~8時間半くらいです。

多めに見積もっていますが、差し引いた時間は、6.5~10時間あります。

したいことがたくさんあったり、やろうという意欲の高い方は、その時間にすることができますね。

では、今までしていたことをしなくていいと言われた方は、何をして過ごしましょうか?

 

していたことを続けるための工夫

例えば、簡単な食事の準備を何とか自分でされていた方が、足が弱くなってきて、シンクから机まで運ぶのが不安定になってきました

このような工夫があります。

・歩行車を使って、乗せて運ぶ。

歩くのが安定しますので安心して運ぶことができます。

レッツゴーミニ

・食事を運ぶのはご家族がされ、机の上にポットと急須、湯のみや炊飯器を置いておき、お茶やご飯は自分で食べたい分だけ入れる。

お茶の量やご飯の量を、自分で決めて自分で入れます。

 

例えば、毎朝、新聞を取りに行くのが日課だった方が、足が弱くなり、玄関先まで出るのが不安定になってきました

このような工夫があります。

・歩行車を使って家の中を歩く。

・玄関の上がり框に手すりをつける。

・靴を脱ぎ履きする用の椅子を置き、座って脱ぎ履きする。

・脱ぎ履きしやすい靴を置いておく。

 

 

ちょっとした工夫で、今までしていたことを続けることができることを、訪問リハビリでは多く経験します。

今までしていたことを安全に続けることができたら・・

しなければならないことがあると、人は動きます。動くことができます。

これからも、そういった工夫を、ご本人やご家族、ケアマネジャーなど、皆さんと一緒に考えていきます。

 

アバター画像

じゅん

作業療法士をしています。 読書と山歩き、音楽が好きです。 詳しいプロフィールはこちら。

PAGE TOP