初心者向き 軽登山用リュックをどう選ぶ? 私の失敗から
こんにちは
先日、六甲山(兵庫県)にハイキングに行ってきました。
ハイキングに必要な物といえば、靴、リュックです。
初心者の方は、どのように選ぶとよいでしょうか。
リュック選びをちょっと失敗した、私の経験からお伝えします。
まずは靴を準備しよう
低山であれば、スニーカーでも大丈夫です。
私は、登山靴の方がすべりにくく、足首が安定して歩きやすいので、
もっぱら登山靴です。
次にリュック
低山ハイキングであれば、街歩き用のリュックでもいいかもしれません。
でも、歩きやすく疲れにくいのは、登山用リュックです。
写真は私のリュックです。
大きさ、肩のベルトのフィット具合、腰のベルトがあることなど、いい点が多いのですが、
失敗したのは、重量。ちょっと重いのです。
食料、水、雨具などどうしても荷物は多くなりますし、重い荷物を背負う体力はありません。
気に入っているので、買換えは思案中。
荷物を厳選して、重量を増やさないようにして、使っています。
リュックを選ぶポイント
●肩のベルト
肩に重さがかかるので、クッション性があり、肩への感触がソフトなもの、長さ調整ができるものがいいです。
店でいろいろと背負ってみましょう。
●腰のベルト
これがついていると、肩だけでなく腰でも重さを支えることができます。
歩く時にリュックが左右に動かないので、断然、歩きやすいです。
●横ポケット
ペットボトルを入れるのに便利です。
ハイキング中はこまめに水分補給をしますが、いちいちリュックを開けて出すのは、かなり面倒なので、必須といってもいいくらいです。
●重量
私の失敗ポイントです。
低山ハイキングでも、食料、水分、雨具などそこそこの荷物の量になります。
店でリュックを背負った際に、荷物が入ることを想像して選ぶとよいでしょう。
新緑の美しい季節です。
気軽に近くの山でハイキングを楽しんでみませんか。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた