初心者でも楽しめる絶景! 須磨アルプス(兵庫県神戸市)に登ってきた(2019年6月)
こんにちは
久々の山歩きです。
六甲山系の一部である、須磨アルプスに行ってきました。
距離は7.5㎞、高低差は290m、約2.5時間の行程でした。
須磨アルプス
六甲山系は東西に長く、西の端(神戸市須磨区)から東の端(宝塚市)までの約50㎞あります。
今回は、六甲山系の西の端にある須磨浦公園から登り、須磨アルプスの名勝・馬の背を通るルートでした。
低い山を越えるアップダウンがあるものの、初心者でも登りやすいルートと言われています。いろいろな景色が楽しめて、おすすめです。
道のり
須磨浦公園(山陽電鉄)(標高30m) - 鉢伏山(246m) - 旗振山(252m) - 鉄拐山(234m) - 栂尾山(274m) - 横尾山(312m) - 馬の背 - 妙法寺駅(神戸市営地下鉄)
いずれも低い山ですので、時々急な登りがありますが、アップダウンはそれほど大きくないです。















天気も良くて、景色を楽しむことができました。
唯一の失敗は、下りの道を間違えて、妙法寺駅に降りたこと。本当は板宿駅に降りる予定でした。
東山山頂で看板をよく見ていなかったのが原因です・・ まあ電車で1駅ですので、大丈夫でした。
気軽に登れて、いろいろな景色が楽しめるこのコースはおすすめです。途中にスーパーがあるのもうれしいです。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた