<ホットクック入門> キーマカレー
こんにちは
水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」でキーマカレーを作りました。
水は一切入れずに、野菜の味がしっかりしたカレーができました。
キーマカレー
ホットクックに搭載された自動メニューで調理します。
野菜がなかったりで、分量は適当です。
<材料>
玉ねぎ 1個(300g) 角切り
なす 2本(200g) 角切り
ピーマン 2個
合びき肉 300g
市販のカレールー 4皿分
<作り方>
1 野菜を切る
2 内鍋に玉ねぎ、なす、ピーマン、合びき肉、カレールーの順に入れて、表面を平らにならす。
3 メニューを選ぶ → キーマカレー → 開始 でセット
4 約35分後、加熱が終了したら、全体をまぜる。




振り返り
よかったこと
・超簡単です。いつものように切って入れるだけです。
・水は一切入れません。野菜は柔らかくなっていますが、味もしっかりしています。
いまいちだったこと
・今回はトマトがなく入れなかったので、野菜の水分が少なめで、ちょっと濃くなりました。
内鍋に材料を入れる際は、水分の多い物から入れます。内鍋そのものが熱くなるので、水分が出ない野菜だと、鍋にくっついてしまうのです。
ホットクックは、煮込み料理はお得意なので、カレーやシチューなどを作るのはとても便利です。
タイムセールなどで、価格がちょこちょこ変動しますね・・
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた
- 2022.08.07リハビリ・医療【本】10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた
- 2022.08.04リハビリ・医療作業療法士になるには