<40代からの歯列矯正> 自分で歯みがきチェックをしてみよう
こんにちは
40代からの歯列矯正は、既に矯正装置は外れ、メンテナンス期間に入っています。
3か月に1回くらい定期受診がありますが、前回、歯みがきチェックを行い、しっかり指導を受けました。
気を付けていても、すぐに自分の磨き方に戻ってしまうので、自分でもチェックすることにしました。
歯垢染色剤を使ってみる
ドラッグストアで見つけた歯垢染色剤。
こどもハミガキ上手 いちご味(69ml) 丹平製薬株式会社
さっそくやってみます。


歯の表面の凹凸が特に赤く染まりました。
歯と歯の間、歯と歯ぐきの間は、それほど染まっておらず、大体磨けていたようです。
よかった点
・液を口に含んで染めるので、とても簡単。
・みがき残しが簡単にチェックできる。
・歯科で使う歯垢染色剤に比べて、色が薄い。
歯科で行ったときは、もう衝撃の赤さだったので、それに比べるとかなりマイルドです。
いまいちだった点
・舌が真っ赤になる。
・歯ブラシにうっすら色がつく。
・錠剤タイプや歯科で使う歯垢染色剤に比べて、色が薄い。
水溶液で薄い感じなので、染まり方もマイルドです。これはマズイというインパクトに欠けます。

時々は、こうして自分でチェックします。
歯列が整っても、歯周病で歯が痛んだら、元も子もありません・・
次回の定期健診では、歯科衛生士さんにほめられるように頑張ります。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた