「死を前にした人にあなたは何ができますか?」 ~本
こんにちは
今回は本の紹介です。
内容が重いかもしれませんが、特に支援者の方には手に取っていただきたい良書です。
死を前にした人にあなたは何ができますか?
小澤竹俊 氏 (医学書院 2017年)
支援者として、死を前にした人にどう関わるのか?
私が今までに関わった経験は、ごくわずかです。
リハビリ職は、臥床している時間が長い方には、拘縮(手足の関節が固く動きにくくなること)を防ぐために、手足を動かす、安楽な姿勢をとれるようにする、介護する方に介助方法を伝えることを行います。
ただ、「わかってくれる人」になれるように関わっていたのか、私はできていなかったと思います。
援助的コミュニケーション
小澤先生は、苦しむ人への援助として、援助的コミュニケーションが大切だと述べられています。
聴くことの重要性は分かっているつもりでも、実際には意外と難しいものです。
「わかってくれる人」になれると、相手が少しでも穏やかになれるかもしれない。
関わる全ての人は、そうあるように実践を重ねることが大切だと思いました。
この本は、事例を通した内容も多く、一部マンガも含まれていますので、
読みやすく、具体的にどうすればよいかがよく理解できると思います。
医学書院 ホームページより引用
「わかってくれる人」に、私はなりたい
看取りの現場では、答えることのできない問いを突き付けられる。
「下の世話になるくらいなら、いっそ死にたい」「どうしてこんな目に合うの?」
そこでは説明も励ましも通用しない。
私たちにできるのは、相手の話を聴き、支えを見つけること。
言葉を反復し、次の言葉を待つこと。
それは誠実に看取りと向き合ってきた在宅医がたどりついた、穏やかに看取るための方法。死を前にした人に、私たちにはできることがある。
医学書院のホームページには、小澤先生の序文や目次、柏木哲夫先生など3名の方の書評が掲載されています。
ぜひご覧ください。
投稿者プロフィール
-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2024年4月28日山歩き六甲山へ登る 仮設トイレが設置されています 有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉【2023年4月28日】
- 2024年4月15日いろいろ新型コロナウイルス感染症 11~17日目
- 2024年4月8日リハビリ・医療新型コロナウイルス感染症 9~10日目
- 2024年4月6日リハビリ・医療新型コロナウイルス感染症 7~8日目