<ホットクック> 親子丼
こんにちは
水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で親子丼を作りました。
卵がふわふわでおいしい。もちろん火加減が不要で簡単です!
親子丼
ネットでレシピ検索し、こちらのサイトを参考にしました。
笑顔と料理で幸せの輪を広げたい保育園栄養士&パーソナルシェフとろみさんのサイトです。
ホットクックのレシピがたくさん掲載されていて、とても参考になります!
レシピは4人分で掲載されていますが、材料の加減で適当にアレンジ。
<材料>(3人分)
玉ねぎ 小1/2個(60~70g)
鶏もも肉 120g
卵 4個
水 100cc
顆粒だし 適量
みりん 60cc
しょうゆ 30cc
<作り方>
1 鶏肉は小さく、玉ねぎは薄切りに切る。
2 ホットクックの内鍋に、1と調味料を入れる。
3 手動、煮物、まぜない、2分でセットしスイッチオン。
4 卵の半分、2個を入れて、延長2分で加熱する。


5 卵の残り半分、2個を入れて、延長3分で加熱する。

振り返り
よかったこと
・初めて作りましたが簡単です。フライパンで1人分ずつ作らなくても、1度にできます。
・卵を2回に分けて入れるのは、目からウロコでした。なので、卵はふわふわです。
いまいちだったこと
・鶏肉はどーんと大き目が好みですが、そうなると加熱時間がもう少しかかるかもしれません。次回試してみたいと思います。
・材料の量を若干アレンジしたからか、内鍋の底に卵が少し固まってしまいました・・ 加熱時間の微調整は今後の課題です。
簡単に卵ふわふわの親子丼ができて、大満足でした。
たびたび登場するメニューになることは間違いありません!
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.14リハビリ・医療カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」
- 2022.05.11山歩き六甲山へ登る 阪急芦屋川駅→六甲山頂→有馬温泉 【2022年5月】
- 2022.05.04山歩き日本一低いアルプス 小野アルプスに登る @兵庫県小野市【2022年5月】
- 2022.04.29リハビリ・医療【本】健康診断結果を確認して生活習慣病を予防しよう! 確実に生活習慣病を防ぐ方法と食事