これは便利! 座面が回転して、しかも前後にスライドもできる画期的ないす
こんにちは
テレビで紹介されていたいす。
座面が回転してロックで止まり、しかも座面が前後にスライドするという優れもの!
そういえば、訪問リハビリのご利用者さんも最近購入されていました。
身体が動かしにくい方にはとても便利ないすです。
ピタットチェア
NHKニュース「おはよう日本」のコーナー「まちかど情報室」で紹介されていたいす。過去に何度か紹介されたようです。
調べると、高齢者用の家具を販売している会社が、2017年に発売した商品のようです。
商品名 ピタットチェアEX
価格 42,800円(税別)
メーカー 株式会社オフィス・ラボ
食事の前後はいすを動かしている
いすに座って食事をする時、テーブルとの距離は近すぎても離れすぎても食べづらいものです。
座ってから、いすを少し前に動かして、テーブルとの距離を調整しますが、ご自分でできない場合は、介護者が後ろからいすをグッと押す必要があります。
食事後に立つ時は、いすが机に近づいたままだとと出られないので、いすを後ろに引く必要があります。
この動作を簡単にしてくれるのが、ピタットチェアです。
特徴
座面が回転してロックがかかる
座面が回転するいすはよくありますが、このいすは360°自由に回るのに加えて、90°ごとにカチャとロックがかかるので、回り続けることがありません。
立ち座りをする時に座面が回転すると、転倒の危険がありますので、ロックがかかるのはとてもいいです。
座面が前後にスライドする
私がすごいと思ったのは、何と言ってもこれです。
前後にスライドするいすは、ほとんどないと思います。
座面を回転してテーブルに向いた後、食べやすいように座面を前へスライドさせることができます。
ひじ掛け、背もたれもあるので、安定して座ることができます。背もたれの高さは高めで、背中をしっかりと支えます。
高機能ないすなので、大きめで重い
本体の重量は 14.5㎏ と重いです。
写真にある、オフィス・ラボさんの普通のいすは、重量 6.5㎏ なので、2倍以上の重さです。
調節機構がついた高機能のいすなので、重くなるのも当然ですね。
レンタル制度
いすの購入にあたっては、介護保険制度等の制度は対象となりません。全額自己負担となります。
オフィス・ラボさんでは、独自のレンタル制度をされているようです。
しばらく試してみたいという場合に活用できそうですね。
座面が回転し、前後にスライドする高機能ないす。
身体を動かしにくい方やご家族にとって、とても便利ないすだと思います。
便利な道具は、生活を快適に便利にしてくれます。
上手に活用していきたいですね。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2024年4月28日山歩き六甲山へ登る 仮設トイレが設置されています 有馬温泉→六甲最高峰→有馬温泉【2023年4月28日】
- 2024年4月15日いろいろ新型コロナウイルス感染症 11~17日目
- 2024年4月8日リハビリ・医療新型コロナウイルス感染症 9~10日目
- 2024年4月6日リハビリ・医療新型コロナウイルス感染症 7~8日目