カーテンの開閉を自動化できる「スマートカーテン」

こんにちは
最近「スマートカーテン」を使っている家に伺いました。
初めて見たのですが、高齢の方や障がいのある方にも、とても便利だと思います。
どんどん普及して欲しい道具です。
スマートカーテン
スマートカーテンとは、カーテンに取り付けることで、予約した時間に自動でカーテンを開けてくれる機器のことです。
工事は不要で、カーテンレールに機器を取り付ける形になっています。
価格は1個7,000円台~14,000円台くらいです。
カーテンが両開きの際は2個必要です。
こんなことができる
どの機器も、あらかじめ予約した時間にカーテンを開閉する ことができます。
機種によっては、音声で操作できる、リモコンで操作できる、外出先から操作できる、照度に合わせて動作させる、こともできます。
下記のような商品があります。
めざましカーテン mornin’plus(株式会社ロビット)
+Styleスマートカーテン(BBソフトサービス株式会社)
SwitchBotカーテン (SWITCHBOT株式会社)
各サイトを見ると、スマート家電の進化に驚きます。
超アナログな我が家には、スマート家電はほとんどありません・・
私の苦い経験
スマートカーテンを使っている方を見て、苦い経験を思い出しました。
脳梗塞で軽い麻痺のある女性のリハビリを担当していた私。
安全に生活できるように、ベッドの寝起き、伝い歩き、トイレに行く、食器を洗うといった練習をした結果、女性は、伝い歩きで何とか家の中が歩けるようになって退院されました。
ところが、それから程なくして、家の中で転倒し足を骨折してしまったのです。
何をしていて転倒されたのか・・ そう、カーテンを開けようとされたのです。
カーテンの開け閉めをしなければいけないということが、私の頭の中になかったのです・・
本当に申し訳なく、ショックでした。
自宅でしなければいけないこと、食事、着替え、トイレ、入浴、調理、掃除、洗濯は想定していましたが、カーテンの開け閉めは想定していなかったのです。
自宅でする行動については、ほぼ網羅して、入院中に練習をしておかなければいけなかったのです。
スマートカーテンを見て、瞬時にそのことを思い出したのでした。
便利な道具はどんどん普及してほしい
カーテンは家の中にたくさんありますし、朝には開けて、夜には閉めなければいけません。
スマートカーテンは、自宅のスマート化として便利なだけでなく、高齢の方や障がいのある方にもとても便利な道具だと思います。
実際に使っている歩行が不自由な方は、「いすに座ったまま、日の当たり具合に応じて、リモコンでカーテンの開閉ができるので便利」 と話されていました。
便利な道具がどんどん普及して、生活が快適に安全になればいいなと心から思います。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた