<40代からの歯列矯正>上の矯正装置が取れて以降、思わぬ些細なことに困っています
こんにちは
上の矯正装置が取れて、2週間。
きれいに並んだ歯を見るのはうれしいのですが、思わぬ些細なことに困っています。
1 唇の裏をやたらと噛んでしまう
今は上の矯正装置が外れて、下のみ矯正装置がついています。
上下に装置がついていた時に比べ、各段に食べ物が噛みやすくなったのですが、
唇の裏側(右側)をやたらと噛んでしまうのです。
同じ場所を何度も噛んでしまい、口内炎ができたような感じになってしまいました・・・
上と下のバランスが悪いのか、はたまた、歯列が整い今までと口の動かし方が違うのか・・ 理由はよくわかりません。
笑われそうですが、今度の受診時に、先生にたずねてみようと思います。
2 保定装置(リテーナー)の装着時間を短くするのが怖い
上の歯列は、保定装置(リテーナー)を付け始めて1週間が経ちました。
基本的には、夕食後の歯みがき後から朝食までの間につけているのですが、休日はなるべく長くつけています。
というのも、つけていない時間が長いと、つけた時の痛みや違和感が強いのです。
先生にも休日は長めにつけてくださいと言われています。
つけない時間が長いと、矯正した歯がすぐにずれてしまうのではないかという怖さがあります。
本当につらい思いをしたので、何としてもいい形をキープしたいのです。
徐々に慣れていくかなと思っています。

何事もやってみないと分からないものですね。
ぼちぼち頑張ります。
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた