糖尿病予防のサービス[とうサポ]1日目 問診と準備

こんにちは
「とうサポ」は、24時間の血糖データや食事記録をもとに、食習慣をオンラインコーチングしてくれる14日間のプログラムです。
1日目がスタートしました。
血糖値改善プログラム「とうサポ」
「とうサポ」については、下記をご覧下さい。
【糖尿病予防】FreeStyleリブレとアプリを使ったサービス[とうサポ]に申し込んでみた
プログラムの流れは下記の通りです。
申し込む → 機器が郵送される → 電話での確認、センサー装着・アプリ登録 → 測定開始 → レポート提供、食事や栄養に関する相談 → 食事や運動習慣の変更、記録の継続 → レポート提供
今回は、電話での確認、センサー・アプリ登録について、ご紹介します。
電話での確認
予約日に、銀座有楽町内科から電話がありました。
治療中の疾患がないか、薬物や食物のアレルギーがないか、などを尋ねられました。
私は特にないので、プログラムを開始することができることになりました。
ちなみに、「とうサポ」は血糖値改善プログラムですが、健常者を対象としたサービスで、通院中の方は参加できません。
開始日に行うこと
3つを準備します。
センサーをつける
センサー専用のアプリのダウンロード
シンクヘルスのダウンロード
サービス全体の流れは、ビデオレクチャーがあり、1つ1つ分かりやすく説明されていますので、安心です。
FreeStyleリブレ センサーをつける
FreeStyleリブレのセンサーを腕に取りつけます。
私は4回目なので手順は知っていましたが、初めての方でも、ビデオレクチャーを見ながら行えば簡単です。
FreeStyleリブレを使った体験は、「糖尿病予防のカテゴリー」にまとめていますので、よろしければご覧ください。
センサー専用のアプリのダウンロード
FreeStyleリブレのデータを計測、管理するためのアプリをダウンロード、登録します。
これもビデオレクチャーを見ながら、簡単にできます。
シンクヘルスのダウンロード
シンクヘルス は、糖尿病などの慢性疾患と少しでもうまく、楽しく付き合えるようになり、健康意識が自然に高まっていくアプリです。
具体的には、血糖値や血圧、体重、日常生活(食事、運動、薬、気分)などのデータ入力、メモや画像の添付ができます。また、血糖値、血圧、体重の履歴や動向が簡単に確認できます。
さあ、始めよう
準備はできました。
センサー装着中(14日間)は、毎日、食事の前後にセンサーで血糖値(グルコース値)を計測します。シンクヘルスに、食事や運動などの生活習慣を記録します。
ワクワク・ドキドキしながら、しっかり取り組んでいきたいと思います!
投稿者プロフィール

-
作業療法士をしています。
読書と山歩き、音楽が好きです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.04.23山歩き信仰の山 高御位山に登る @兵庫県高砂市【2023年4月】
- 2023.03.12リハビリ・医療【本】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん
- 2023.01.15いろいろ【本】自分で合理的に選択することが大切! 健康寿命を延ばす「選択」
- 2023.01.02リハビリ・医療人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてみた